◆ 実際に「日経平均eワラント」を探してみよう
eワラントの銘柄を探すときは、eワラント証券のホームページを使います。
実際の使い方を、日経平均eワラントを調べながら説明していきます。
まず、eワラントの証券のトップページにアクセスします。
トップページの右側の「銘柄検索」で検索します。
ニアピンやトラッカーも、eワラントと同じ方法で検索できます。
例えば、日経平均株価のeワラントなら、上段の商品カテゴリで「株価指数」、
下段の企業名・銘柄指定で「日経平均株価」を選びます。
【商品カテゴリの例】
・日経平均、ダウ、H株指数なら「株価指数」
・米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドルなら「為替」
・原油、金、プラチナ、コーンなら「商品」
・アップル、グーグル、ペトロチャイナ、タタ・モーターズなら「海外個別株」
・ソニー、シャープ、パナソニックなら「国内:電気機器」
・トヨタ自動車、日産、ホンダなら「国内:輸送用機器」
商品カテゴリを選ばずに、いきなり企業名・銘柄指定を選ぶと、
膨大な銘柄が表示されるため、必ず商品カテゴリを選択するようにしましょう。
「銘柄検索」ボタンをクリックすると、指定した銘柄の一覧ページに移ります。
コール型とプット型が混在した状態で表示されるため、
どちらかを選んで別々に見てみましょう。
今回は、「コール型」を選択します。
「コール」をクリックすると、日経平均eワラントのコール型の一覧が表示されます。
また、項目別に並べ替えることもできます。
例えば、「前日比」が高い順に表示すれば、
自分の許容できるリスクに合わせて銘柄を選びやすくなります。
基本的に、前日比の数値が高いほどリスクが高く、低いほどリスクが低くなります。
このほかに、「権利行使価格」や「満期日」で並び替えるのもおすすめです。
銘柄の多いeワラントですが、これでかなり銘柄を絞り込むことができます。
eワラントの銘柄を探すときは、eワラント証券のホームページを使います。
実際の使い方を、日経平均eワラントを調べながら説明していきます。
まず、eワラントの証券のトップページにアクセスします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipCEzj0ZRqtSr70U5otgbJolDCjHvyYyoAwGUz-QQHLGrroXaf8Jfqap_-SWd-355HeyYTgupYyfiNe4qp08sNaB4HULwSzTUu8sxdwo8GGvgfdsMJLGgU3788leG68H6B2hVfe5_ZCQM/s1600/ewarrant2.jpg)
トップページの右側の「銘柄検索」で検索します。
ニアピンやトラッカーも、eワラントと同じ方法で検索できます。
例えば、日経平均株価のeワラントなら、上段の商品カテゴリで「株価指数」、
下段の企業名・銘柄指定で「日経平均株価」を選びます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjS62ilwm2nDNSSQFE7UHFmHIjhA11rkF-3JVqPyPqDlEvd6ZXylQ0O6K_o1dzl94ep7mQB1n95sAZXVfs4yC59PpdOvwful_CsR-1EZh1Q-dA-BcI2VeRteaB4YJfx5Nj-JZvF92Zrm8I/s1600/ewarrant3.jpg)
【商品カテゴリの例】
・日経平均、ダウ、H株指数なら「株価指数」
・米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドルなら「為替」
・原油、金、プラチナ、コーンなら「商品」
・アップル、グーグル、ペトロチャイナ、タタ・モーターズなら「海外個別株」
・ソニー、シャープ、パナソニックなら「国内:電気機器」
・トヨタ自動車、日産、ホンダなら「国内:輸送用機器」
商品カテゴリを選ばずに、いきなり企業名・銘柄指定を選ぶと、
膨大な銘柄が表示されるため、必ず商品カテゴリを選択するようにしましょう。
「銘柄検索」ボタンをクリックすると、指定した銘柄の一覧ページに移ります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-XCTJhsEerGCAEF3F1U8LD_4QSK0r3X7OV88zJQeR3qa35LCGpv9Ezd9rmkzO1BXtHrXgf_1grSqUuMiuy_1H597PXWRAi7_dO5TS3rI2Yu0vxITMRx89j9egi02EK_ZyYQPaFH-7alc/s1600/ewarrant4.jpg)
コール型とプット型が混在した状態で表示されるため、
どちらかを選んで別々に見てみましょう。
今回は、「コール型」を選択します。
「コール」をクリックすると、日経平均eワラントのコール型の一覧が表示されます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyCKIBSUEH3X5bE9sHDVl0srdXvHlmoL-txTEx9XDhE0IbkpUTnNpkm1yvY2_2GR5F_QF6VAiZva6Wn7sSq6TxPXc5QAgQ8KjzxKiYGcTPIHxTScgyWQl6zi4miKa4DZQpiZDi6V5ZJ2w/s1600/ewarrant5.jpg)
また、項目別に並べ替えることもできます。
例えば、「前日比」が高い順に表示すれば、
自分の許容できるリスクに合わせて銘柄を選びやすくなります。
基本的に、前日比の数値が高いほどリスクが高く、低いほどリスクが低くなります。
このほかに、「権利行使価格」や「満期日」で並び替えるのもおすすめです。
銘柄の多いeワラントですが、これでかなり銘柄を絞り込むことができます。